こんにちは、みっきぃです♪
お出かけはできないけれど、気分転換もしたい。
そんな時、部屋に花を飾ってみませんか?
気に入った花を一輪、部屋に置いてみる。それだけで、見慣れた空間に変化が生まれ、瑞々しい気持ちに満たされていきます。
切り花はもちろん、庭のガーデニングや観葉植物、ドライフラワーなど、植物の楽しみ方はいろいろ。
つくばでフラワーショップ「Hanahiyori flower&green」を営む店主・今泉綾さんに、初心者でも気軽に楽しめる植物の取り入れ方を教えてもらいました♪
まずは、切り花。色とりどりの花の中から、好きな1本を選ぶ。それこそが楽しみの一つと話す今泉さん。
「あまり構えすぎず、服を選ぶように、好きな花を自由に選ぶ楽しみに触れてみてください。最近ではインテリアの一部として花やグリーンを楽しむ方も増えています。どんな花が部屋に合うかなと想像を巡らす時間も楽しいものです」。
また、花に合わせてフラワーベースを変えてみるのも一つ。
「背が高い花は、長めのもの。花びらにボリュームのある花だったら、丸みを帯びたものも合わせやすいですよ。日毎に短くなっていく花の長さに合わせて、花瓶を変えてみるのもいいですね」。
フラワーベースを持っていない場合でも、コップやマグカップなどに挿してみるのも手。「花の楽しみ方に、こうじゃなきゃダメという決まりはありません。自分の楽しみ方を探してみてくださいね」と今泉さん。
「花に限らず、グリーンを一輪挿しに飾るだけでも、とっても素敵ですよ」そう聞いて、さっそく部屋に飾ってみました。
私、今までグリーンは花を引き立てる脇役だと思っていました!それが、部屋にグリーンがあるだけで、その場の空気が一気に瑞々しくなるんですね。
グリーンに差し込む日の光がキラキラして、朝カーテンを開けるのが楽しみになりました。
続いて教えてもらったのは、私がいつか挑戦してみたいと夢見ているガーデニング。でも、まっさらな紙に何を描いてもいいよと言われているようで、なんだか難しそう。失敗したら、取り返しがつかなそうだし。。。
そんな私のような初心者におすすめなのが、はじめに庭のテーマカラーを決めること。
「ガーデニングで使う苗には大きく分けて、一年で終わる一年草と、根を張り何年も生育と開花を繰り返す宿根草があります。宿根草は長く楽しめるので飽きのこない品種を選んで、逆に一年草はいろんな品種を楽しんでみる。それを前提に、テーマカラーを決めて苗を選んでみると、挑戦しやすいと思います」。
そう話す今泉さんが植物に魅せられたのも、ガーデニングがきっかけだったそう。
「出産、子育てを機に、何か没頭できる楽しみを見つけようと始めたガーデニング。植物は、手をかけた分だけ応えてくれるんです。自分の思い描いたように庭が彩りを増していくのがとにかく楽しかった」。
そして、植物に関する資格を取得後、花屋での修行を経て6年前にブライダルフラワーの専門店をつくばで開業。「もっと気軽に、生活の中に花や緑を取り入れる楽しみを知ってほしい」と思いを温め、2019年6月につくば市学園の森に「Hanahiyori」をオープンさせました。
「いつかは、お子さんも参加できるようなワークショップも企画できたらと思っているんです。私の子どもがまだ小さかった頃、一緒にアレンジメントを作ったことがあるんですが、その時の記憶を鮮明に覚えているんです。花との触れ合いを通して、豊かな感性を育んでほしい」と、やわらかく微笑む今泉さん。
オープンからもうすぐ1年。子育て世代や学生、サラリーマンなど、あらゆるライフスタイルの人が暮らすつくばの暮らしを、どう彩っていくのか期待が膨らみます。
花と緑の力で、たくさんの人のおうち時間が潤いますように。みっきぃがお届けしましたᕕ( ᐛ)ᕗ
住所:茨城県つくば市学園の森3-29-6 C棟
電話:029-828-6022
営業時間:10:00-19:00(オーダーの受付は18:30まで)
定休日:火曜日
取扱い商品:切り花、ドライフラワー、観葉植物、苗、花器やキャンドルなど。ブーケやアレンジメントのオーダーも随時可。
★母の日のギフトは、電話注文及び、車での宅配も可(店舗から30分以内の場所に限る)。